
こんにちは、コスメコンシェルジュのMayu3です。
みなさんは髪の毛をまとめるヘアピンをどうやってまとめていますか?
ここでは、私がいつもヘアメイクの現場でやっている
“ヘアピンの整理術”を教えます。
■ヘアピン整理にはお団子ドーナツ
突然ですが、これなんだか分かりますか?
これ、100均の「お団子ドーナツ」にヘアピンをさしているんです。(笑)
もとはこんな感じ↓
これだったら見たことある人多いんじゃないかな?
団子するときによく使われる100均アイテムですが、
このアイテムが、、、
こうなるなんて、
全然、原型留めてないですよね。(笑)
よく私がヘアメイクの現場で、こんな感じで置いてると
真っ先にお客さんの子供が反応して
「ママー、ウニがいるー!!」
なんて言われたりします。(笑)
オモチャよりも喰いつくので、意外と家でも子供に喜ばれるかも。
このウニみたいな物体ですが、
お団子ドーナツのクッション部分がヘアピンを挿すのに挿しやすいんですね。
ちょうどお裁縫の針山みたいな感覚です^^
さらに、このお団子ドーナツは、形が輪っかになっているので、
こんな感じで、、、
腕につけることもできます!
腕につけておくと、ヘアアレンジしている時にヘアピンが取りやすくてかなり使いやすいですよ♪
100均で目のシールを買ってきて、これにつけたらキャラクターっぽく見えて面白いかも。
ヘアピンの整理にもなって、使いやすいやり方ですので、ぜひ試してみては?
=============================
この記事を書いてくれた、大野まゆみさんのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/mayu3_honyalala
=============================
0