
こんにちは!
フィットネスインストラクターCAORIです!
ようやく夏の終わりの気配が強くなってきてほっとしている方も多いのではないでしょうか。
私も夏は大好きだけれども他の季節より体力を消耗しますね。
レッスンでも移動でも汗だくの日々からようやく解放されて
着替えがワンセット少なくてすむようになってきました。
インストラクターって大きめのリュックを背負っているイメージありませんか?
何かそんなに入っているのかとたまに不思議がられるのですが、
半分くらいが着替えです。
一日に何か所か移動してレッスンするので、その度に沢山汗をかいて、シャワーを浴びて、
着替えて、次のスタジオへ向かう。
1日3レッスンするとしてすべて違うスタジオならこれだけで着替えも3セットは最低必要。
これにタオルや室内履きのスリッパ、予備のウェアを入れたら
あっという間にリュックは満杯です。
女性ならメイクセットは必須だし、気分は毎日バックパッカー。笑
↑夏のデイリースタイル
話がそれましたが、夏の終わりに風邪をひいている方、周りに多くないですか?
私は電車でコホコホと咳をしている方をよく見たなと思います。
暑さが緩んで疲れが出やすいんでしょうね。
ひとたび体調を崩してしまうと
毎日のコツコツダイエットが水の泡になってしまう可能性が大なので要注意です!
継続的なトレーニングがストップしてしまうし、
食べ物も精のつくものをたべるようにするので
元気なときと全く同じ食事のようにはいかないですよね。
会社を休むと溜まった仕事を片付けるために自分の時間が減って
ダイエットサイクルがくるってしまう・・・
と、デフレスパイラルのようなことを書き連ねましたが、
これは全部わたし自身の経験談です。
こんな痛い思いを何度もしているので体調管理には気を使っています。
睡眠時間は7時間とるようにしているし、手洗いうがい、マスク、あとは早めの葛根湯。笑
インストラクターをはじめてから夜遊びもほとんどしなくなりました。
友達と会うのも基本はランチです♪
みなさんも頑張りすぎずに風邪には気を付けてくださいね!
今回のトレーニングはサイドベント!
腹斜筋を鍛えてきれいなくびれを作るのには欠かせないです!
写真の私はマシーンを使っていますが、ご自宅でやるときの方法で説明します。
ダンベルを片手に持ちます。
足幅を肩幅ほどに開き直立。
上半身を横へとゆっくりと傾けます。
上半身を45度位まで傾けゆっくりとダンベルを下ろし、
傾けた方と逆側の腹斜筋を使ってダンベルを持ち上げていく。
上半身だけを使い膝が曲がらないように注意するところがポイントです!
↑関係ないけど夏の思い出↑
たった一度のプール
https://www.instagram.com/mocandcaori/