
紙に恋するペーパーアート「紙tateru(シタテル) 」のMach! (マチ)です。
美容部員になって、
店舗に配属されてしばらくして
ある先輩と休憩を一緒に行くコトに・・・
その先輩は、お客様には優しい笑顔を向けるのに
スタッフには冷ややかな眼差しを向けるような人。
その先輩と初めてふたりでとる30分の休憩に私はビビっていたっけ。
でも、プライベートのその先輩の顔はまるで違った。
照れたような頼りない笑顔と共に最初に発せられた言葉は、
「チョコ、好き?」
あまりに 印象が違ったその先輩のプライベートの顔と言葉に
新人の私は プチパニック!
チョコレートといえば、このエピソードを必ず思い出します。
さて、
彼女と同じ質問をみな様にもしますね。
─ チョコレートは お好き?
当時の私も思ったんだけど、嫌いな人っているのん??
ところで、チョコレートって 元は薬。
美容、健康、ダイエットに効果が期待できるビューティーフードです。
それを知るコトで、
キレイをラクに美味しくゲットンできちゃうので みな様にシェアしちゃいますね♪
チョコレートと言えば、主役は「カカオ」
紀元前2000年 マヤ文明の頃、
王様や貴族などしか口にできない貴重な飲み物だったのがカカオ。
その頃 カカオは「不老長寿の薬」とされていたのは有名なお話。
美容効果、
ダイエット効果、
リラックス効果、
集中力や記憶力のアップと
特に女性に嬉しい効果が並んでるでしょ。
それを 先ずは紐解いてまいりましょ。
>>カカオポリフェノール
ポリフェノールは、
細胞や血管を傷つけ老化させる活性酸素を抑える力…
つまり 抗酸化作用がある成分で
生活習慣病やガンの予防にも効果を発揮してくれます。
また、虫歯予防にもなり
実際 カカオが入ったハミガキも商品化されています。
興味がある方は Amazonあたりで探してみて。
すぐに見つかるはず。
>>各種ミネラル
カカオって 発酵食品って知ってた?!
そもそも、カカオの実って「カカオポッド」と言って
長さ20cmくらいのラグビーボールのような形。
むっちゃ 大きいと思わない?
この実の中身は、白くてフルーティな果肉と種で この種が「カカオ豆」。
このカカオ豆を発酵させ、
乾燥→ロースト、
中身をすりつぶして砂糖やミルクを混ぜ…
ここまででもかなり手が込んでいるのがわかるかな?
発酵した実の成分を食べるからミネラル分が豊富。
女性に不足しがちなミネラルをバランスよく摂れるのが嬉しい♪
骨や歯に必要不可欠なカルシウムやマグネシウム、
皮膚や粘膜の健康に欠かせない、つまり肌荒れを防止してくれる亜鉛、
貧血予防になる鉄分や銅…
生理前にチョコレートを食べたくなる女性がいるのは
カカオに入ってる鉄分を求めてのコトなんです。
>>食物繊維
便秘予防で知られている食物繊維も意外に豊富!
これは腸の筋肉が収縮するぜん動運動を促してくれることで
便通の改善に導いてくれるだけでなく、腸内環境も整えてくれます。
>>カフェイン
みな様もご存知、カフェインは眠気を覚ます成分。
コーヒーよりも毒性が少なく効果も穏やかなのが
チョコレートに含まれたカフェインのなんとも嬉しい特徴。
コーヒーを何倍も飲むなら、
少しその量を減らして 高カカオチョコレートをかじってみては?
>>テオブロミン
低刺激だけど カフェインと似た働きをする成分で 基礎代謝を上げてくれます。
脳の働きを活発にしてくれるから集中力や記憶力をアップップ!!
末梢血管を拡張してくれるから 冷え性やむくみの予防も期待できます。
そして、自律神経を調節してくれる効果が
緊張を和らげて心身にやすらぎを与えてくれちゃいます。
チョコで恋気分
恋をしていない時間が長くなった人からよく聞くセリフのひとつが
「恋の仕方が もうわからない」
恋愛のドキドキを忘れちゃってても
恋のときめきに似たドキドキを感じる方法があるって言ったら信じてくれる?
どんなに恋愛をしたくても、
心の準備ができてないと
運命の人と出会った時 ときめかないから恋に発展するワケがないっ!
つまり 恋愛をする為には、
ときめき感度を上げておく必要があるんです。
そのときめき感度を上げてくれるひとつが チョコレート。
チョコを食べると心拍数が上がると同時に、恋愛ホルモンの「エンドルフィン」が分泌
↓
「ドキドキ」
↓
吊り橋効果
↓
恋
ここで、大事なポイントは「ドキドキ」と「エンドルフィン」。
「エンドルフィン」は、
脳内麻薬とも言われている脳内ホルモンの一種で
幸せホルモンや恋愛ホルモンとも例えられるほどの 快感ホルモンなんです。
たとえ、ホンモノの恋のときめきじゃなくても
恋に似たときめきを感じる習慣を持ってる人は
ちゃんと恋する準備ができていると言うコト。
言い換えれば、
同じ人に 何度でも恋ができちゃったり
いろんな人に恋ができちゃったり
いろんなコトに好奇心をもてたり…
「恋したいけど、なんちゃらかんちゃら」って 言い訳してるあなた。
恋したい人がまわりにいないんじゃなく、
あなたのときめき感度が劣化してないか まず疑ってみて。
ときめき感度が落ちてる人は 表情も曇りがちなはず。
そんな人をステキだなって思えないでしょ?
ときめき感度を上げると
恋してるしてないに関わらず あなた自身の世界が鮮やかになってくるはず。
完全に恋する気持ちを失う前に、
恋愛の休憩中はチョコを上手に使って
恋愛中の人にしか醸し出せない魅力のかけらを維持してみては?
しかも、本物の美容効果もあるチョコと恋の効果で
どんどん魅力的になっちゃいましょ!
さて。
全行程、48℃以下の製法で作られた「ローチョコ」と言うものをご存知?
ローチョコの方が カカオが持つ幸せ物質成分や恋愛物質の成分が働き、
恋愛した時の感覚を呼び起こしてくれる効果が高いと言われているのも
ついでにお伝えしておきますね。
ちなみに、
やけにチョコレートが食べたくなった時
「淋しい」感覚に包まれていないか 自分を客観的に観察してみて。
淋しい時、幸せホルモンを求めてチョコレートを欲しくなるのは
ここまで読んでくださった方は もうおわかりのはず。
脳内麻薬とは よく言ったものよねぇ。
チョコの美容効果ゲット
>>Point-1
カカオ含有量!
ハイ、ここテストに出ますよぉw
私が、美容の為にチョコを選ぶ時の基準はカカオ含有率80%。
ぶっちゃけ言って 慣れてない人にはニガさが際立ちます。
ミルクチョコレートが どれだけ単純に美味しいか
その差を噛みしめるコトになるかもしれにゃい。
カカオの含有量が多いほど 美容効果が得られるのを知らないと
なかなかこの苦味を超えられない人もいるかも。
だからと言って 無理して食べないで!
美味しいと思って食べた方が 幸せホルモンの分泌が期待できるから。
70%以上なら美容効果があると言われているし、
自分が美味しいと思う所から始めて
少しずつその含有量を高くしていって カカオの苦味と仲良くしていってくださいませね。
>>Point-2
食前に食べるのも効果を高める方法!
>>Point-3
食べる量は、小分けで少しずつ。
この方が 吸収効率が単純に良いから♪
私は、カカオ含有量の多いチョコレートを調子に乗って一度に食べ過ぎて
鼓動が早くなってしんどくなった経験が何度かありますw
お仕事に集中して無意識に手が伸びていたみたい…
(↑学ばない系w)
ちなみに、チョコレートを食べすぎるとニキビができると懸念してる方。
この時のニキビの原因は、
例えばミルクチョコレートの「ミルク」の乳脂肪。
ハイカカオのチョコレートなら その点ご安心♪
>>注意
チョコレートと言えば、通常は大量の砂糖が使われています。
特に カカオ含有量の低いチョコレートをたくさん食べると全てが逆効果!
ここでお伝えしたコトは、
「高カカオチョコレート」のコトで チョコレート全般ではないので区別してくださいね。
>>番外編
冬場になれば、
豆乳にカカオの含有量の多いチョコレートを溶かしてホットチョコレートにすれば
大豆タンパク質も摂れるから 更に美容効果がアップ。
タンパク質は、
筋肉をつけたい人に有効と思われがちだけど お肌だってタンパク質でできています。
美肌を作りたい方は、良質なタンパク質の摂取もお忘れなく♪
食は いつだって私たちの味方。
口に入れたものからしか私たちはできていないのだから
もっともっと食べ物を味方につけて
あなたの毎日に Happyな笑顔が増えますように…
https://www.instagram.com/chuchumachi/