
みなさん、こんにちは。
えりんぎです。
この人はなぜこんなにInstagramをやっているんだろう?
インスタ本業の人かな。暇な人なのかな。
なんて思われていたりもしそうですが、
本業は英語講師をしています(╹◡╹)
今回はインスタグラムを始めたきっかけや、
インスタグラマーの仕事につながっていった経緯をお話ししたいと思います。
私がインスタグラムを始めたきっかけは、トレーニングジムのPR。
主人がトレーニングジムの経営にたずさわっていたことから、
そのジムの集客とPRのために始まりました。
PR方法は、トレーニングジムでの筋トレの様子をインスタグラムにアップするといった方法。
ご存知の方にはおなじみの筋トレ動画です。
もともとトレーニングジムやヨガに通ったり、フィットネスは好きで続けていたのですが、
公開トレーニングとなると恥ずかしいものですね。
初めはインスタに投稿するのが嫌で嫌でしょうがなかったんです。
恥ずかしくって。
それに個人情報など知られたり、
トラブルに巻き込まれちゃったりしたらどうしようといった不安もあったので
今までFacebookなどSNSは全くやってこなかったのですが。。。
ジムのPRをきっかけにインスタ投稿が私の日課となりました。
Instagramの使い方さえわからなかったので、慣れるまでそれはそれはパニックでした。
携帯も写真撮影のためにかろうじて画質の良い最新機種に変えていますが、
投稿は今でも使い慣れた機種からしていたりします(╹◡╹)
さてさて、毎日投稿することが日課になったのはよいものの、
何を投稿すればいいのだろう。。
筋トレ動画を毎日載せるわけではなかったので、それ以外の日の投稿に困りました。
ネタなんて特にないし…
そうだ!
英語ネタでもやっておこう。
英語講師をしているので筋トレ動画以外の日の投稿は、
手持ちの教材など身近なものを紹介していました。
そんなこんなでインスタグラムを毎日投稿し続けて1か月ほどたったある日、
PRの依頼のメールがインスタのダイレクトメッセージに届きました。
その頃のフォロワー数は何人であったかは忘れてしまいましたが、
一番初めのPR。
着圧スパッツ(^^)
そうしたらそれを見てくださった企業様からDMが。
その後もそれらのPRを見てくださった方からのご依頼が立て続けにやってくるようになりました。
もともとPRで始めたアカウントでもありますが、このようにPR案件が入ってきたのには、
「投稿でPRしてくれそうだな」
という雰囲気が出ていたのもあるんじゃないかと思います。
教材紹介など色々なものを紹介していたので。
そして、
「素敵な投稿をありがとうございます!」
投稿後に届くご依頼主様からのメールに、喜んでもらえることが嬉しくなってきて、
「今度はどんな投稿にしようかな」
「どんな風にPRしようかな」
なんて、商品を見ながら投稿ネタを考えたりするのが楽しくなってきました。
こうして案件が途切れず入ってくるようになり、ネタが尽きることなく今に至っています。
振り返ってみると、一つ一つの投稿を丁寧にしていたからかもしれません。
技術的なことはさておき、一つ一つの投稿を大切に。
英語講師の仕事もそうですが、生徒の成績アップ、合格などなど、喜ぶ笑顔を見るのが嬉しいのです。
DMに届くお仕事のご依頼や、PR商材は本当に良いものばかり!
「わあ(*^o^*)可愛い!」とか、
「こんな便利なものがあったんだ!」とか、
「コスパ良くてめちゃめちゃいいね!」など。
素晴らしい商品であふれています。
PRの投稿でいつも‘おすすめ’‘おすすめ’などのように言っていますが、
これほんと!
その後も購入して使い続けているお品多いです。
始めたばかりの頃は「商品を無料で提供する代わりにPRをお願いします。」
といったモニター案件でしたが、
「報酬をお支払いいたします。」といった案件が入ってくるようになったのは、
1万フォロワーを超えたあたりからでした。
今までやってきたことが評価された気がして、とても嬉しく思いました。
インスタPRを目指すのであれば、まずは1万フォロワーを目標にすると良いのかもしれません。
ある日DMにメールがきます。
怪しいメールもきたりするのでそこは注意して下さい。
ところで、トレーニングジムのインスタPRの効果はどうだったかというと、
効果ありありだったそうです。
開店当初チラシを配ったところ、紙媒体からの集客は薄かったそう。
インターネット、特にインスタグラムでの集客効果はかなりアツいそうです。
ネット社会。時代が時代ですからね。
主人がジムの仕事から退くのと同時にジムのPRもしなくはなったのですが、
インスタでのPR活動自体に喜びを感じていたのでそのまま続けてやっています。
学生時代にキャンペーンガールやイベントガールをしていたこともあり、
またそういったお仕事にたずさわることができたことに嬉しさも感じています。
そして、キャッチコピーのように投稿文を毎日考えていたことから、
文章を書くという新しい楽しみを発見することもできました。
こうして記事を書くという機会をいただけたり、
Instagramを始めて良いご縁に恵まれてきました。
美容と健康もそうですが、
日々コツコツ何かに取り組むこと、続けることの大切さを実感しています。
インスタから広がった世界。
何事も日々コツコツ。
これからも明るく前向きに頑張っていきたいと思います。
Thank you!
この記事を書いてくださったえりんぎさんのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/eringi414/